OH!さるのガレージライフBBS

226050
OH!さるのガレージライフBBS
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

DIYコーナーにタービントラブル対策をUP - OH!さる URL

2022/07/09 (Sat) 21:14:37

DIYコーナーにタービントラブルに対する調査および対策などのレポを5つにわけてUPしました。

今回ブローバイ還元システムについてかなり突っ込んで調べました。
初めて知ることもたくさんありました。
趣味の世界ながら勉強になりました。

結局タービン自体が異常な状態になってしまったようです。

Re: DIYコーナーにタービントラブル対策をUP - ラ☆キMail URL

2022/07/17 (Sun) 20:35:24

今さらですが、オイルフィラーの所のクリーミーな感じ。
あれが何か物語ってるんですかねぇ。

まぁ、タービン替えてオイル吹かないから、タービンが問題なのでしょけど・・・。

あのクリーミーが何か気になります。

Re: DIYコーナーにタービントラブル対策をUP - OH!さる URL

2022/07/18 (Mon) 07:52:42

クリーミーな感じのものがブローバイオイルなのだと思っています。
本来 低負荷時にはサージタンクへ吸入されるべきブローバイオイルが吸われずに滞留したためフィラーパイプ内にくっついたのかと思います。
高負荷時にはタービン前に吸入されていたと思うのである程度はフィラーパイプ内から排出されているとは思いますが。
今後サーキットを走った後にどうなっているか確認(比較)できたらと思っています。

Re: Re: DIYコーナーにタービントラブル対策をUP - ラ☆キMail URL

2022/07/18 (Mon) 10:32:24

あっ、そうか。
インシュレーターの詰まりだからですね。

タービントラブルとは別・・・かもしれませんが、そういった所のチェックで異変(異変の前兆)を掴めますね。

ホント、良くできたシステムですね。

Re: DIYコーナーにタービントラブル対策をUP - OH!さる

2022/07/18 (Mon) 20:41:23

ほんとよく考えられたシステムですよね!

今回調べるのにすごくタメになりました。
トラブルがないと知ろうとしないですから、いい勉強になりました。

フォトコーナーとDIYコーナーをUP - OH!さる URL

2022/04/09 (Sat) 20:57:28

マンネリですが、フォトコーナーに桜とFCをアップ。

そしてDIYコーナーに助手席の変更(レカロLX-VF)をアップしました。

Re: フォトコーナーとDIYコーナーをUP - jima

2022/05/09 (Mon) 17:35:56

作業お疲れ様です。

フルバケいいですね~。
うちのFCのシートは最高ですよ~
なんとOH!さるさんのシートですから(笑)

桜とのFCカッコいいですね!
映り込みが良い感じ出ていますね。

オルタとエアポンのステー便利そうです。
自分も最近?ではないですがベルト一式交換した時に
ベルトを張るの苦労したので。
導入を検討します。
まず先に復活最優先だろって自分で突っ込みます。

自分はFCとブルーシート(笑)

Re: フォトコーナーとDIYコーナーをUP - OH!さる URL

2022/05/10 (Tue) 07:56:11

どうもです!
ブリ子さんが元気そうでなによりです(笑)

あの調整式ステーは便利ですね。
頻繁にさわるものではないですけど、微調整がラクにできます。

ブルーシートを背景にフォトアップですね!(笑)
少しずつ復活に向けて綺麗にされてるので最終的な仕上がりが楽しみですね。

Re: フォトコーナーとDIYコーナーをUP - 白FC3S-UK

2022/05/10 (Tue) 23:23:40

こんばんは。
久し振りに書き込みさせて頂きます。

私のFCもオルタとエアポンの調整式ステーを付けていますが、先日エンジンマウントとミッションマウントを交換した関係でエンジンの高さが若干上がり(正常位置に戻った?)、オルタ用ステーとタワーバー(マツダスピード製)が走行中に干渉して異音が発生しました。
対策として厚さ3mmのスペーサをDoエンジさんで製作頂き、タワーバーを嵩上げする事で解決しました。

Re: フォトコーナーとDIYコーナーをUP - OH!さる URL

2022/05/11 (Wed) 07:23:05

お久しぶりです。

タワーバーとのクリアランスですか。
うちのもマツスピ製タワーバーです。

気になったので確認してみたら5mmぐらいのクリアランスでギリギリかわしていました。
干渉するかどうかはマウントの状態や個体差もありそうですね。
うちのもエンジンが揺れたら干渉したりして。。
ある程度走ったらタワーバーに傷がないか(干渉跡がないか)確認してみようと思います。

情報ありがとうございます。

Re: フォトコーナーとDIYコーナーをUP - jima

2022/06/10 (Fri) 16:51:06

お疲れ様です。
ブログとhp拝見しました!

流石我らがリーダー!
サーキットを麦藁帽子で走行されたのですね(笑)

OH!さるさんのFCはしっかりメンテしてあるのに
それでも、トラブルは起こってしまうんですね。
自分のFCはオイル関係にしてもホッポリぱなしなので
復活後のトラブルの嵐が予想されます。

タービン無事復活報告を楽しみにしていますね!

Re: フォトコーナーとDIYコーナーをUP - OH!さる URL

2022/06/11 (Sat) 00:03:43

jimaさん、お疲れ様です。
ありがとうございます。
暑かったので麦わら帽子で頑張りましたよ!(違

メンテはしているつもりでも経験していないことが起こるとどうしてよいかわからずに悩んでしまいますね。
前はサーキット走ってもトラブルが無かったので。

とりあえずブローバイ還元システム系の配管をきれいにしてから元通りにタービンを組付けようと思っています。

jimaさんもまずは行動復帰してから現状確認ってとこでしょうか(^^)

フルバケとステアリング変更のレポUP - OH!さる URL

2022/01/08 (Sat) 21:22:43

DIYコーナーに2つのレポをUPしました。

1.「フルバケの変更 レカロ RS-G  2021年11月」
2.「ステアリングの変更 MAX ORID限定 ナルディ34Φ 2021年12月」

交換してからまだあまりFCに乗っていませんが、ビジュアル的な満足度はけっこう増しました(^^)

Re: フルバケとステアリング変更のレポUP - ラ☆キMail URL

2022/01/10 (Mon) 08:25:08

フルバケの疑問

フルバケの後ろ側の固定位置ですが、結局ベルト通す穴とサイドステーが接触するのでそれ以上下げれないってことですよね?

今回のさるさんの場合も前後ともサイドステーの最上段の位置しか使用できないって感じでしょうか?

添付画像参照

加工すれば別ですが・・・。
FCの場合シート下クリアランスやセンタートンネルの関係でそれ以上下げれないのかもしれませんが、自由度がないのかなと?

Re: フルバケとステアリング変更のレポUP - OH!さる URL

2022/01/10 (Mon) 11:43:38

こんにちは。
角度の好みは置いといて、物理的にはフロントはまだそのまま下の段に固定できると思います。

リヤ側はラキさんのイラストのようにベルトホール(樹脂製のフチ)にサイドステーが干渉すると思うのでそのままでは下げるのは難しいかと思います。
でもワッシャーなどのスペーサーをサイドステーとシートの間に入れたら樹脂製のフチの厚み分ぐらいはかわせると思うので下の段にも固定できると思います。
それかラキさんが言われるよう加工(カット)するか。

ただ下げたとしても添付画像のステーにシートの最下部(お尻の部分)が干渉するかもしれません。
それだけ最初からある程度低く設定されていると思います。

Re: フルバケとステアリング変更のレポUP - OH!さる URL

2022/01/10 (Mon) 11:45:46

今回のは付属のサイドステー自体が高さが低いですし、固定用の穴数も最初から後が低い(少ない)です。
私もラキさんと同じような心配があったので購入前にどんなサイドステーなのか見たかったのですが、ネットショップでもFC用のは詳しい写真がありませんでした。

なので購入前に質問したらFC用でレカロに使う場合は最初から高さが低いサイドステー(前4段、後3段)だということを教えてもらい購入に至りました。
サイドステーの種類もいくつかあるみたいで車種に合わせて組み合わせを変えているみたいです。

なのでこのサイドステーで、更に下の穴を使い限界まで下げようと思えば下げることができるかもしれません。
上に書いたようにステーに干渉するかもしれませんが、スライド機能を犠牲にすれば可能かも??

今のところ自分が使う限りではこの高さで慣れているので、これより下の穴での確認はしていませんがもう一段ぐらいいけるかどうか・・・って感じです。

Re: フルバケとステアリング変更のレポUP - ラ☆キMail URL

2022/01/10 (Mon) 13:21:47

なるほど。

元々低く設計されているのですね。
てか、渡りのステーにも干渉の可能性もあるのですね。

あぁ、ベルトホールの樹脂分はスペーサーでかわすですか。
その考え方がなかったです。
でも、これだと接触面積が減少しそうですね。

とはいえ、べスポジがでているならOKですね。

ふと、どうなんだろう???と思ってしまいました。

Re: フルバケとステアリング変更のレポUP - OH!さる URL

2022/01/10 (Mon) 14:07:33

スペーサーを使う方法はよくあるみたいです。
左右のオフセット調整をしたり前後の高さの微調整をしたりするためにレカロ純正でワッシャー(スペーサー)が部品として出ていますし、レカロ専門店での調整方法でもそれが通常のやり方みたいです。

私もラキさんと同じ考えで それだと点での固定になるじゃんと思ったのですが、スペーサー使用による接触面積の低下はあまり気にしなくてもいい??ってのが実際の使われ方っぽいです。

例えばこのページの下から10枚目の写真とか。
20mmのスペーサーが使われています。
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=past_show&date=201805


もし私がスペーサー使うとしたらできるだけ面接触になるようにステーと同形状に近いものを重ねて厚みを増す方法をとるか、大きめのワッシャーを使うとかするかもしれません。

DIYコーナーに3つアップ - OH!さる URL

2021/06/13 (Sun) 22:11:08

FCのメンテを色々とやりました。
・角型マルチリフレクタの新品交換
・LEDヘッドライトバルブへの取り替え
・バッテリーの交換
・リヤアンダースポイラーの補修

LEDヘッドライトは初めてなので、ちゃんとしたメーカーが作っている商品をチョイスしました。
どれくらい実用性があるかこれから確かめていきたいと思います。

ARCインタークーラー(RECHARGE)に交換 - OH!さる URL

2021/04/18 (Sun) 19:41:22

DIYコーナーにUPしました。
「ARCインタークーラー(RECHARGE製)への交換」
「その1 インタークーラーの購入」
「その2 エアガイドの取り付け」
「その3 インタークーラー取替作業」
「その4 ボンネットの塗装」
「その5 ボンネットの取替とチリ合わせ」
「その6 塗装の修正と最終仕上げ、インプレ」
「フロントリップスポイラーの破損修理と塗装」

交換にあたってあちこち綺麗にしたり、ボンネットも別のものを塗装したりして作業したのですごく時間がかかりました。

インタークーラーが純正風になったので見た目が寂しくなりましたが、冷却能力や効率UPに期待したいです。

Re: ARCインタークーラー(RECHARGE)に交換 - ラ☆キMail URL

2021/04/18 (Sun) 20:45:04

作業お疲れ様でした。

ボンネットまで交換でチリ含め、スッキリしたのではないでしょうか?
確かにパッと見純正風になり、寂しさは有りますが、横から見たら『ARC』のロゴが見えていいですね!
純正風で実は!ってのは私の好みですが(笑)

HKSからだと実質体感は難しいかも知れませんね。

Re: ARCインタークーラー(RECHARGE)に交換 - OH!さる URL

2021/04/18 (Sun) 21:54:38

おっしゃるようにボンネット交換で気になっていた部分はかなりスッキリしました。

純正風もいいですし、ある程度は換えてる風も捨てがたいです(笑)

体感は強力にパワーアップする改造でもしない限り難しいかもですね・・・。

Re: ARCインタークーラー(RECHARGE)に交換 - GT-X

2021/04/24 (Sat) 01:37:25

リップ修理が気になってインクラの話が入ってこないです。また直して
使うんか~い!(褒め言葉)チリ合わせは大変ですよね。今は知らない
ですけどXX年くらい前は生産現場レベルでもゴムハンでぽこぽこ叩いて
調整したりしてましたから、長年のストレスによる歪みとかあるのかも
しれませんね。僕も最近肩や足腰が・・・
見た目以上に冷えそうな雰囲気はありますよね。○○理論みたいのって
10年もあれば驚くほど変わってたりするんで気持ち小振りになっても
数字に表れるくらいの変化はありそうですよね。いいなあこれ。

Re: ARCインタークーラー(RECHARGE)に交換 - OH!さる URL

2021/04/24 (Sat) 07:17:43

GT-Xさん、
リップの方にくいついていただきありがとうございます^^

うちのFCもあちこち曲がっていると思うので、リップの穴位置とかも現物合わせでやってる感じです。

最新の技術が盛り込まれているという期待はありますね。
インタークーラーの場合は、同じ環境下で吸気温度センサーを取り付けて比較してみるとわかりやすそうですね!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.